ペガサス70 | 2023年度 | 2021年度以前 |
【5月18日】 全国シニア予選リーグ第2戦 湘南ペガサス 0 (0−0,0−0) 0 足柄 会場:馬入人工芝 天候:快晴 参加者 木幡、柳下、渡辺、佐藤(精)、井上、木下、森、田中、加納、大西、西田、黄瀬、小泉、杉崎、角田、阿波、河西見学者 折原(記) 経過 快晴やや風があるものの、30℃を超えようかという暑さの中試合開始。 立ち上がり1分押し込まれ、相手のキープからフリーのに落とされゴール正面からシュートを撃たれるが枠の外で事なきを得たが危ない場面。4分右から崩し木幡がセンタリングするも中が詰め切れずクリア。9分には中盤でボールを奪い田中→大西センタリングするもキャッチ。その後は一進一退で決定的なチャンスを作れないまま前半終了。 後半1分井上→木幡と渡りゴール前まで持ち込むがシュートに至らず。6分には左サイドで小泉→木下と繋がりセンタリングをするがキャッチ。15分に自陣左からセンタリングをいれられるが佐藤ガッチリとキャッチ。18分逆襲からペナルティ外からシュートされるが枠外、19分にもに持ち込まれシュートされるも佐藤キャッチ。後半も決定的チャンスを作れず無得点のまま試合終了。 この試合はいい所まで持ち込むが、ボールを保持している選手が孤立してしまい決定的なチャンスに繋がらない場面が何回か見受けられた。次回は孤立させないよう早めにそばにより、パスも選択肢に入るよう幅広いパターンで崩していけばよりチャンスが広がると思う。 以上 |
【5月11日】 神奈川シニアリーグ第3戦 湘南ペガサス 1 (0−0,1−0) 0 栄光 KICK OFF 12:05 会場:馬入人工芝 天候:薄曇り ? 参加者 田部井、田中、平野、木幡、柳下、佐藤(精)、加納、木下、渡辺、井上、大西、磯谷、森、西田、浅倉、黄瀬、河西、杉崎、角田、阿波 見学者 西海、一朗、坪井、折原(記) 経過 今年度から参加の栄光との対戦、昨年度までペガサス登録の5名が栄光に移籍。しっかりとボールを繋ぎ、足の速い右FWへ展開してスピードで突破してくるのが栄光の攻撃パターン、この点をケーアし試合に臨んだ。 立ち上がりはほぼ互角に推移したが、3分に左ペナルティライン際から木幡がゴール前にロビングを入れ、これに大西が反応したがシュートはGKに阻まれ得点ならず。 8分に中央でボールを奪われ、ゴール正面からシュートを撃たれるが、GK磯谷ガッチリとキャッチ。 11分相手ゴールキックをペナルティ外で阿波が奪いシュートするもGKクリア。 12分にも相手ゴールキックを奪い平野シュートするが惜しくもわずかに枠を外れる。 16分中盤でボールを奪い、田部井→阿波センタリングするもBKクリア。 17分には逆襲から、注意していた右FWに展開され、フリーでセンタリングを上げられ中央左よりからヘディングされるが枠の外で事なきを得たが危ない場面。その後も前半終了間際に自陣右コーナからヘディングされるも枠の外。 前半はいい攻撃もあったが、危ない場面もありの緊張する展開で0−0で終了。 ? 後半開始直後1分に田中→阿波センタリングはBKクリア。 4分には自陣右からセンタリングを上げられヘディングされるが枠の外、7分にも自陣右から崩されシュートを撃たれるが枠の外と危ない場面が続く。 栄光の攻撃を凌いで9分に右から崩し、渡辺→田部井→井上→渡辺→田部井→柳下ときれいにボールが繋がりラストパスは柳下からゴールエリアまで走りこんだ井上がループ気味のシュートでGKの頭を超え見事今季チームとして初得点。 14分にも柳下が左から崩し中央井上シュートするも左ポスト外で得点ならず。 19分自陣右からセンタリングを上げられるも、GK佐藤キャッチ。 その後は守り切り試合終了。 |
【4月27日】 神奈川シニアリーグ第2戦 湘南ペガサス 0 (0−0,0−1) 1 多摩 KICK OFF 12;05 会場馬入人工芝 天候:晴 参加者 田部井、田中、平野、木幡、柳下、西海、佐藤(精)、加納、木下、渡辺、大西、磯谷、森、西田、浅倉、黄瀬、小泉、杉崎、角田、阿波、河野 見学者 坪井、折原(記) 経過 22名と多くの参加で前後半全員交換で試合に臨んだ。 立ち上がりはほぼ互角で推移したが、3分中盤で出足良くボールを奪った左SB西海のドリブルからのシュートは惜しくもポスト左に外れる。8分田中→西海→木幡とボールは繋がったがシュートには至らず、10分左CK平野→西海ショートコーナからのセンタリングはBKクリア。18分田中が中盤でボールを奪い大西へのパスはGKキに阻まれシュートまで持ち込めず。前半は押し気味ながら得点に至らず無得点で終了。 後半は立ち上がりから押し込まれ、2分左CKからのボールをゴール前の混戦から押し込まれ今季初失点。9分にもシュートを撃たれるが、これはポストに当たりそのこぼれ球を再びシュートされるもまたまたポストに当たり失点は免れたが危ない場面が続く。その後も押し込まれる時間が続くも何とか持ちこたえ、選手交代で挽回を図ったが、一度崩れたリズムを最後まで取り戻す事が出来ず0−1の悔しい敗戦となった。 以上 |
【4月20日】 全国シニア予選リーグ第1戦 湘南ペガサス 0 (0−0,0−0) 0 dfb KICK OFF 11;30 会場馬入人工芝 天候:晴 参加者 木幡、柳下、渡辺、佐藤(精)、井上、木下、田中、加納、大西、磯谷、西田、浅倉、黄瀬、小泉、杉崎、角田、阿波、河西、見学者 折原(記) 経過 対戦相手のdfbは本年から参加で、MFとCFに技術のしっかりとした選手がおり侮れないチーム。 立ち上がりはほぼ互角ながら、4分にゴール前でボールを奪われ攻め込まれたが、角田コーナに逃れ、そのコーナからのシュートをGK磯谷難なくキャッチ。9分中盤で大西がボールを奪い、ドリブルから中央井上にパスが通リシュートするもGKキャッチ、その直後再び中盤で大西がボールを奪い柳下へパス、柳下のシュートは惜しくも枠を外す。 その後は一進一退ながら17分に逆襲からペナルティ外からシュートを撃たれるがGK磯谷キャッチ。19分にもペナルティ外からシュートを撃たれるがGK磯谷キャッチ。 前半はチャンスは何回か作れたが得点に至らず。 後半は立ち上がりから攻勢に出、2分大西が右サイドを突破しシュートするも枠外。その後も攻勢は続いたが、7分GKへのバックパスがGKに渡らず奪われシュートされるも枠の外で事なきを得たが、集中力を欠いた危ない場面。 その後は中々チャンスを作れず時間が経過したが、17分に左スローインから田中が中へ切り込み、絶妙のスルーパスが大西に通りシュートを撃つもGKの好セーブにあい得点ならず。19分には右から崩されシュートを撃たれるが、小泉かろうじてヘッドで逃れ失点を食い止める、その後試合終了。 この試合は何回かチャンスを作れたが決めきれず無得点に終わってしまったが、右サイドから大西の再三にわたる突破が見られ、次の試合に得点の期待が持てそう。 また、BK陣は注意していた相手CFに決定的な仕事をさせず、安定した守備で無失点に抑える事が出来た。 以上 |
【4月13日】 神奈川シニアリーグ第1戦 湘南ペガサス 0 (0−0,0−0) 0 ウエスト KICK OFF 13;05 会場:馬入人工芝 天候:晴 参加者 田部井、田中、平野、木幡、柳下、渡辺、佐藤(精)、井上、木下、佐藤(博) 渡辺、大西、磯谷、森、西田、浅倉、黄瀬、小泉、杉崎、角田、阿波、河野 見学者 西海、坪井、伊通、折原(記) 経過 本年度KSSL初戦で参加者26名(見学者4名)と多数の参加者で試合に臨んだ。また、森監督の初采配となる試合で、何としてでも勝利したいところ。 立ち上がり1分、右サイドから崩し木下センタリングするもBKクリア。その後押し込まれ5分にゴール前でハンドを取られFKを与えたが、ゴール前に壁を作り得点許さず。この時間帯からしばらくは押し込まれる時間が続いたが、決定的なチャンスは作らせず凌ぎ切ると、12分左サイドから崩し木幡シュートするもBKクリア、15分に中央からシュートされるがGK磯谷難なくキャッチ。 前半終了間際にビックチャンス、右ゴールラインまで大西が持ち込み、ゴールエリア右角でボールを受けた木幡がゴール前に流し、中央走りこんだ木下がフリーでシュートするも惜しくもポスト左に外れ得点ならず。 後半はほぼ全員交代、1分左サイドで井上→平野と奇麗にワンツーが決まりセンタリングするもBKクリア。 9分中央から阿波シュートは枠を外れる、14分には木幡→田部井シュートするも枠を外れる。その後も攻勢を続けるも決定的なチャンスを作れず試合終了。 残念ながら森監督の初勝利はならなかったが、勝ち点1をGET。 今回初参加の佐藤(博)選手が登録ミスで出場できなかったのが惜しまれる。 以上 |