【8月6日】
★神奈川県社会人サッカーO-40リーグ(2部)第8節 ★日時:2022年8月6日(土) 13:10 KO ★会場:かもめパーク ★対戦相手 : 神奈川県庁四十雀 ★結果 2-1(1-0、1-1) ★参加者 FW 土田、川田、尾関 MF 小松原、八幡、藤田、浜崎、市川 DF 甘糟、帆苅、三澤、堀江、松田 GK 中村 ◇総評 本日は気温がグッと下がり、非常に涼しい気持ち良い風吹く中の試合となった。 15名で望んだ対戦相手は勝点1差で4位の神奈川県庁さん。 試合は一進一退の状況が続くが、 前半21分 、相手のパスミスを受けた土田がGKと1対1の状況になるが、相手GKに倒される。決定機の阻止により一発退場となった。土田が落ち着いてPKを決め先制。相手は1人少ない状況となる。 湘南としては、数的優位な状況で追加点が早い状況が欲しいところ、42分、八幡が豪快に追加点。 その後46分、DFの連携がうまくいがず、相手FWにゴールを許す。その後、危ういFKもあったが、何とか逃げ切る。 貴重すぎる勝点「3」をゲットして、3位浮上。次節は1stラウンド最終戦となります。 しっかりと準備をして臨みたいと思います。 |
【7月23日】
★神奈川県社会人サッカーO-40リーグ(2部)第7節 ★日時:2022年7月23日(土) 19:00 KO ★会場:YCAC ★対戦相手 : 日藤シニア ★結果 2-1(1-1、1-0) ★参加者 FW 土田、向 MF 小松原、八幡、川田、藤田、浜崎 DF 甘糟、松田、帆苅、三澤、堀江 GK 中村 ◇総評 ブロック全勝中(暫定2位)の日藤との対戦。前節の横須賀に続き上位チームとの試合が続きます。 試合開始早々は、相手にペースを握られ押し込まれるシーンが続く。 懸命に凌ぐが、前半8分、DFラインとGKの間にロングフィードを入れられ、これを相手FWが上手くコントロール、右サイドに流し込まれ失点。 その後一進一退の攻防が続くが、日藤の早いプレスに中盤を潰されなかなかやりたいサッカーが出来ない。 相手もイライラを募らせる時間が続くが、前半18分、相手右サイド浜崎からのスローインを受けた小松原がペナルティーエリア付近で倒されPKを獲得。このPKを託されたFW向が豪快に左上に決める。同点。嬉しい今季初ゴールとなった。 後半に入ってからも一進一退が続くが、42分、右サイドで受けた甘糟がゴール前に放り込んだボールに、河辺が技アリのヘディングシュートで逆転。 激しい攻防が続くも、このまま試合終了となり、大きな大きな勝ち点「3」を積み上げる事ができました。 リーグ戦もいよいよ終盤戦、残すところあと2試合です。 が、若干、リーグ戦の方式が複雑でして、2ブロック全ての試合が終了した後に、更に各ブロック上位から4チーム(3チーム)ずつに分かれてリーグ戦を戦い、総合順位を決定し、1部昇格等が決定します。 まだまだ長い戦いは続きます。引き続き、やれることを精いっぱいやっていきたいと思います。 |
【7月9日】
★神奈川県社会人サッカーO-40リーグ(2部)第6節 ★日時:2022年7月9日(土) 17:00 KO ★会場:南足柄体育センター ★対戦相手 : Aleglazo横須賀 ★結果 1-2(0-1、1-1) ★参加者 FW 土田、向 MF 小松原、八幡、川田、藤田、浜崎 DF 甘糟、松田、帆苅、三澤、堀江 GK 中村 ◇総評 昨年、土から人工芝へとリニューアルしたとのことで真新しい芝の感覚。本日は首位、横須賀との一戦です。 気温はそこまでではないが、湿度が高く、容赦なく体力を奪っていきます。 試合の方は、内容的には互角。むしろ中盤は支配。敵ながらあっぱれなミドルシュートと、不運なオウンゴールで2失点。 しかしながら、諦めることなくゴールを脅かし、後半10分、相手陣内ペナルティエリア外で川田が倒されFKを得ました。キッカー土田がゴール前に早いボールを入れ、川田が綺麗に頭で合わせゴールネットを揺らしました。その後も、猛攻を仕掛けますが、相手の粘り強い守備に阻まれ同点に追いつくことはできませんでした。 しかしながら、内容的には成果もあったので次戦に繋げる事ができるようにしたいと思います。 |
【7月2日】
★神奈川県社会人サッカーO-40リーグ(2部)第5節 ★日時:2022年7月2日(土) 18:00 KO ★会場:かもめパーク(横浜市) ★対戦相手 神奈川四十雀ジュニア ★結果 0-0(0-0,0-0) ★参加者 FW 土田、市川 MF 小松原、八幡、川田、藤田、浜崎 DF 甘糟、横手、河辺、帆苅、三澤 GK 中村 ◇総評 リーグ戦もいよいよ中盤戦。 18時kickoff。昼間に比べると風もあり、体感的には暑さは和らいだ感じでした。それでも気温は軽く34℃を超え、体力の消耗戦となった。絶対に勝点3を積み上げたい一戦。 DF陣は危なげなく相手の攻撃を跳ね返す。 攻撃面では惜しいシーンもあったが、ビルドアップから決定機的なシュートまで持って行くことがなかなか出来ず、結果、痛恨のドローとなりました。 来週は首位・横須賀との試合となります。万全の準備をして臨みたいと思います。 |
【6月4日】
★神奈川県社会人サッカーO-40リーグ(2部)第4節 ★日時:2022年6月4日(土)19:00 kickoff ★会場:YCAC ★対戦相手 dfb ★結果 3-1(0-0,3-1) ‘27 dfb 失点 ‘34 小松原 (アシスト 広川) ‘42 広川 (アシスト なし) ‘45市川 (アシスト 土田) ★参加者 FW 土田、向 MF 川田、八幡、広川、尾関、浜崎(記) DF 横手、三澤、市川、天羽 GK 中村 ★試合総評 前節の流れに乗って、引き続き勝点3が欲しい第4節。 頚椎ヘルニアで暫く戦線離脱していた尾関がリハビリ復帰、浜崎も軽い頚椎痛のため大事を取って短時間の出場となりました。前代表の大隈先輩も応援に来て頂き、後半25分は動画撮影までして頂きました。 昼と夜の気温差が激しく、試合開始時間には気温が一気に下がりました。試合前のMTでは、シンプルな約束事をしっかりと確認、また先週に関谷小で行ったスローインの受け方からの展開の復習、急遽アクシデントで試合に出る事が叶わなくなった帆刈さんはGK中村のアップに対応頂き、最後は全員でダッシュ5本をしてできる限りの準備をして試合に臨みました。 試合は前半、一進一退の攻防が続きましたがシンプルなパスサッカー、基本ツータッチ以内を徹底。ピンチらしいピンチは無いものの、こちらもやりたいサッカーが出来ない時間帯が続く。FW、MFからシュートを放つがなかなかゴールを割ることができずに前半終了。 後半に入り、中盤での細かいパスサッカーを継続。後半5分、ペガサス陣内の右サイドに相手ロングボールを放り込まれると、丁度GKとDFラインの間に落とされたところを相手FWにうまくボールキープ、ゴール右サイドに流し込まれ先制を許す。0-1。 ところが、本日のペガサスはここから諦めない。 後半9分、右サイドライン際を切り込んだ広川が右足で中盤に折り返す。ペナ内で待ち構えていた小松原が落ち着いてゴール左に流し込み同点。焦る相手に対して、逆にペガサスは落ち着きを見せ、緩急をつけた攻撃を見せる。 後半17分、相手陣内中央でボールを受けた広川が華麗なドリブルからDFを2人交わし、右足での強烈なミドルをゴール右上に突き刺し、逆転。流石の一言。 さらに、後半20分、相手陣内ペナ中央付近でボールを受けた市川が右足で放ったコントロールシュートが綺麗に決まり引き離す。 その後はうまく時間を使い、試合終了となりました。 モヤモヤを吹き飛ばす連勝、勝点「3」を上積みする事が出来ました。 引き続き、サッカーできる喜びを噛み締めながら皆で楽しんでいきたいと思います。 |
【5月7日】
★神奈川県社会人サッカーO-40リーグ(2部)第3節 ★日時:2022年5月7日(土)12:35 kickoff 会場:かもめパーク(横浜市) ★対戦相手 ES40 ★結果 1-0(1-0,0-0) 得点:川田、アシスト:浜崎 ★参加者 FW 土田、向 MF 藤田、川田、八幡、浜崎(記) DF 甘糟、帆刈、三澤、市川、松田 GK 中村 ◇試合総評 ここまでの2戦で勝点1と苦しいスタートとなり、なんとしても勝点3が欲しい第3節。 対戦相手のES40さんは昨年の対戦では1-1の引き分けでした。 雨の天気予報も外れ、気持ちの良い気候の中でのプレーとなりました。 かもめパークは県サッカー協会本部所在のグランドであり、湘南高校サッカー部の伝説の監督である、鈴木中先生(現神奈川県サッカー協会名誉会長)が会長時代に設立された施設です。試合前のMTでは前回の反省点や約束事をしっかりと確認し試合に臨みました。 試合は一進一退の攻防が続くが、シンプルなパスサッカーを徹底。ピンチらしいピンチは無く、DF陣から中盤、前線へとパスが繋がる。すると前半20分、左サイドから供給されたセンタリングをFW向と相手GKが激しく交錯、こぼれ球を拾った土田が右サイドの浜崎に展開、ダイレクトで低弾道のクロスを入れるとゴール前に詰めていた川田が押し込み、待望の先制点となりました。 後半に入り、中盤での細かいパスサッカーを継続。FWの向、土田にボールを供給し続け、終始押し気味にゲームを進めます。GK、DF陣も安定してボールを跳ね返し、虎の子の一点を守り切って、今シーズンに入り初勝利、貴重な勝点「3」を手にしました。 まだまだ課題もありますので、微調整をしながら次節に向けて準備をしたいと思います。 |
【4月30日】
★神奈川県社会人サッカーO-40リーグ(2部)第2節 ★日時:2022年4月30日(土)18:00 kickoff ★会場:Yokohama Country & Athletic Club (YC&AC) (横浜市) ★対戦相手 YCAC ★結果 2-2(1-1,1-1) 得点:小松原2 アシスト:堀江、八幡 ★参加者 : 中村、川田、八幡、浜崎、横手、三澤、小松原、向、藤田、土田、森田、堀江 ★試合総評 対戦相手は昨年は未対戦のYCAC。当リーグに会場としてグランドを提供して頂いているクラブです。 前半から攻勢をかけ、丁寧なパス回しから前線にボールを供給、土田、向、浜崎がシュートを放つが得点には繋がらず。前半10分、ゴール前での連携ミスから先制点を許す。 早めに追いつきたいところ、同20分、相手ペナルティエリア付近で堀江からボールを受けた小松原がダイレクトで左足ダイレクトで放ったシュートはゴール左隅に突き刺さる。 落ち着きを取り戻した湘南はショートパス中心に攻め続け、後半10分、右サイドを駆け上がった八幡が、正確な低いクロスをあげ、ファーサイドに詰めていた小松原がしっかりと押し込み逆転。 更に勢いに乗りたいところではあったが、同13分、相手にシュートを許し、弾いたボールを詰められ同点とされる。その後も攻撃を続けるが得点には至らず、同点のまま試合終了となった。 勝点3を取りに行くことを目標としていたので、残念な結果となった。 来週5/7(土)は、かもめパーク(横浜市泉区)にて、第3節、ES40さんと対戦。昨年度対戦成績は1-1のドロー。なんとかここで勝点3をもぎ取りたいところである。 チームの課題をもう一度炙り出し、次節に向けて準備をしていく。 |
【4月16日】
【リーグ戦開幕!第1節】 ◆日時: 4月16日(土) 20:00 KO ◆会場 :YCAC ◆対戦相手:YLP(今季より加入) ◆結果:前半 0−3 後半 0−0 total 0−3 ◆参加者 FW 土田、向、堀江 MF 藤田、川田、小松原、浜崎、市川、広川 DF 三澤、八幡、森田、横手 GK 安藤、中村 ★試合総評 総勢16名で臨んだ開幕戦でしたが、前半10分、カウンターから抜け出した相手FWに得点を許す。続く、15分、DF連携ミスからパスカットされ、追加点、さらには20分、左CKをショートで受けた相手に寄せきれず、ゴールド右サイドにカーブを描いたシュートを決められる。前半はバタつきが目立つシーンが多く、そこを相手に突かれた印象です。 後半に入り、相手の体力もやや落ち、中盤を支配する場面、サイドチェンジの場面もあったが、ゴールには結びつかず、悔しい敗戦となりました。 結果は結果として受け止めて、来週のTRMでもう一度、全体戦略、局所での連携確認をしましょう。大隈前代表にも応援に駆けつけて頂きました。ありがとうございました。 引き続き、怪我には気をつけて頑張っていきましょう! |